めのうの店 川島 本店からのお知らせ
2018.08.01
第5回秋葉原ミネラルマルシェ出展のお知らせ
この度、第5回秋葉原ミネラルマルシェへ出店が決定いたしました。
博多ミネラルマルシェに続き、出雲石や勾玉を中心に自慢の商品をお持ちしますので、実際に見て、手にして、お気に入りの石を見つけて下さい。
お近くの方は是非お越し下さい。
お待ちしております。
開催概要
開催日時 |
|
---|---|
入場料 | 無料 |
会場 | 秋葉原UDXビル 2F 「アキバスクエア」 http://udx.jp/〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX 2FJR秋葉原駅 電気街口から「アキバブリッジ」を渡り徒歩約3分 |
秋葉原の玄関口として秋葉原という地は、かつて江戸城下において主に下級武士が住む武家屋敷街でした。そして、明治初期にはその地名の由来となった秋葉原大権現が鎮火神社として祀られています。秋葉原電気街は、太平洋戦争後、駿河台、小川町界隈の闇市が、徐々にラジオ部品を専門的に扱うようになり、昭和26年の露天整理令によって、ガード下に収容されたことが始まりです。
戦前からこのエリアで家電卸売り、小売りを営んでいた会社がありましたが、戦後多数の電器商が集積し、現在の秋葉原の原型ができました。その後、家電製品の先端地として、また近年ではコンピューターやテレビゲーム、アニメ、フィギュア専門店などの集積地として世界中にその名を知られており、今後さらにIT関連産業や文化創造の世界的拠点として飛躍することが期待されています。
計り知れないポテンシャルを持ったこの街に、さまざまな領域(フィールド)の人々と、さまざまな領域の情報が集い、そして交流(クロス)することによって、ITを活用した次世代のビジネスを創造していくことを目指し、「秋葉原クロスフィールド」が誕生。オフィスや集客施設、駐車場等の各種機能を内包する秋葉原UDXは、その秋葉原の新しい顔として、また地域発展の核としての中心的役割を担っています。

めのうの店 川島 本店
〒690-0887 島根県松江市殿町193
TEL 0852-21-2996/FAX 0852-21-2949
〒690-0887 島根県松江市殿町193
TEL 0852-21-2996/FAX 0852-21-2949
<< 一覧に戻る
お知らせ|
会社情報|
卸し・委託販売について|
採用情報|
プライバシーポリシー|
お問い合わせ|
copyright(C)MenouNoMiseKawashima.all rights reserved.